こんにちは。L’amour clinic Tokyo 院長の片岡です。
本記事では、糸リフト後に使うべきスキンケア・メイクアップ製品の選び方と使用方法について、医師の視点から解説します。
術後の肌状態を理解する
糸リフト後の肌は一時的に炎症・腫れ・むくみを伴いやすく、バリア機能が低下しています。刺激が強い成分や摩擦はダウンタイムの悪化を招くため、化粧品選びは慎重に行う必要があります。
スキンケア:再開時期と選び方
日数 | 可否 | おすすめ成分 |
---|---|---|
当日〜2日目 | ぬるま湯のみ | – |
3〜5日目 | 洗顔・保湿再開 | セラミド・ヒアルロン酸 |
6日目〜 | 美容液OK | ビタミンC誘導体・ナイアシンアミド |
10日目〜 | UVケア必須 | 紫外線吸収剤不使用タイプ |
避けるべき成分とアイテム
- アルコール・エタノール
- レチノール・AHA/BHA系
- 香料・着色料・合成界面活性剤
- スクラブ洗顔・毛穴パック
メイクアップ再開のタイミング
- ベースメイク:術後3〜4日目以降
- ポイントメイク(アイ・リップ):5〜6日目以降
- チーク・ハイライト:7日以降が安心
おすすめの使用手順
- ぬるま湯で優しく洗顔(泡タイプ推奨)
- タオルで軽く押さえるように水分オフ
- 低刺激の化粧水を手のひらでハンドプレス
- 美容液→保湿クリームを重ねる
- 朝は必ず低刺激のUVケア製品を使用
Q&A:化粧品選びに関するよくあるご質問
- Q1. オーガニックコスメなら安全ですか?
- 自然由来でも刺激が強い成分(精油など)が含まれることがあるため、術後は敏感肌用がおすすめです。
- Q2. クレンジングはオイルタイプでもOK?
- 摩擦を避けるため、ミルクやジェルタイプで低刺激のものを選びましょう。
- Q3. ファンデーションはリキッドとパウダーどちらが良い?
- リキッドは密着度が高く負担になる場合も。パウダータイプのミネラル系がおすすめです。
- Q4. ビタミンC美容液はいつから?
- 赤みや刺激がないことを確認できたら、術後5日目以降から少量ずつ導入を。
- Q5. 化粧品で仕上がりに差が出ますか?
- 保湿・紫外線対策が十分にされていると、腫れの引きやコラーゲン生成に良い影響を与え、長期的なリフト効果が高まりやすくなります。
ご予約・無料相談はこちら
関連リンク
L’amour clinic Tokyo 情報
L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら
まとめ:化粧品は“回復を助ける医療サポート”
糸リフト後の化粧品選びは、見た目の美しさだけでなく、ダウンタイムの短縮と施術の定着に深く関わります。
肌への優しさを最優先にし、適切なタイミングで安全な製品を使用していきましょう。
不安な方は、ぜひ当院スタッフへご相談ください。
コメント