糸リフト後の睡眠と姿勢で仕上がりに差が出る?

こんにちは。L’amour clinic Tokyo 院長の片岡です。
今回は、糸リフト後の「睡眠時の姿勢」についてご紹介します。
施術後の数日間は、糸の位置がまだ安定していないため、寝方によってはリフト効果に悪影響を及ぼす可能性があります。

糸リフト後の理想的な睡眠姿勢とは?

基本的におすすめしているのは「高めの枕で仰向けに寝る」スタイルです。

  • 仰向けは顔に均等な圧力がかからない
  • 枕を少し高めにすることでむくみを軽減できる
  • 横向きやうつ伏せは、片側の糸に負担がかかりやすい

術後1週間の睡眠姿勢のポイント

期間 おすすめ姿勢 避けたい姿勢
当日〜3日目 高めの枕で完全な仰向け うつ伏せ・横向き寝
4〜7日目 仰向け+軽い枕調整 頬を圧迫する向き
8日目以降 無理のない範囲で自然な姿勢へ 極端な寝返り

寝具や枕の選び方

  • 枕はやや高め(10〜15cm)
  • 柔らかすぎず、頭が沈みすぎないもの
  • ネックピローや抱き枕で寝返り防止

糸リフト症例写真はこちら

NGな寝方・行動例

  • うつ伏せ寝(頬に圧力が集中)
  • 寝落ちしながらスマホ(顔の傾きによる左右差)
  • 枕に顔を埋める癖
  • 首に負担のある寝具(高さ・角度が合っていない)

Q&A:睡眠と姿勢に関するよくあるご質問

Q1. 仰向けで寝るのが苦手です。どうしたら?
ネックピローや抱き枕を使用して姿勢をサポートすると、無理なく仰向けをキープできます。
Q2. 枕なしで寝ても大丈夫?
頭が低すぎると顔がむくみやすくなるため、やや高さのある枕を使うのが理想です。
Q3. 寝返りで顔をこすってしまうのが心配です。
シルクの枕カバーを使う、布団の周囲にタオルを挟むなどの工夫が効果的です。
Q4. 日中の姿勢も影響しますか?
はい。長時間のうつむき姿勢や頬杖もリフトバランスに影響するため、意識しましょう。
Q5. 寝ている間に糸がズレることはありますか?
強い圧迫がなければ大きくズレることは少ないですが、特に術後3日間は注意が必要です。

ご予約・無料相談はこちら

関連リンク

▶ 詳しくはこちら:糸リフト施術ページ

▶ 小顔治療メニュー一覧

▶ 他の小顔記事を読む

L’amour clinic Tokyo 情報

L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら

まとめ:寝方の意識が仕上がりを変える

糸リフト後の数日は、見た目の変化を左右する大切な期間です。
正しい姿勢と寝具の選び方で、糸の固定と仕上がりの美しさをしっかりキープしましょう。
不安があれば、お気軽にL’amour clinic Tokyoへご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました