こんにちは。L’amour clinic Tokyo 院長の片岡です。
今回は糸リフトを受けられた患者様からよくあるご相談「運動や入浴はいつから大丈夫?」というテーマについて、美容医師の立場から詳しく解説します。
なぜ術後の運動・入浴は慎重にすべきなのか?
糸リフトは、皮膚の下に医療用の糸を挿入してリフトアップする施術であり、術後しばらくは皮膚・筋肉・組織が安定していない状態です。
特に以下のような行動は、腫れや内出血、糸の位置ズレ、感染リスクを高める恐れがあります:
- 血行が大きく促進される(激しい運動・長風呂・サウナなど)
- 顔に圧力がかかる姿勢(ヨガの逆立ちや筋トレ中のうつ伏せなど)
- 汗を大量にかく(細菌増殖や毛穴トラブルのリスク)
術後の運動・入浴再開の目安タイムライン
行動 | 再開時期 | 注意点 |
---|---|---|
シャワー浴 | 当日〜翌日 | 顔は濡らさず、短時間で。 |
洗顔・シャンプー | 翌日 | 強くこすらず、優しく。 |
入浴(短時間) | 2〜3日後 | ぬるめのお湯で10分程度。 |
長風呂・サウナ・岩盤浴 | 1週間以降 | 腫れが完全に引いてから。 |
軽いストレッチ | 3日後〜 | 顔に負担のない範囲で。 |
ウォーキング | 3〜5日後 | 汗をかかないペースで。 |
筋トレ・ランニング | 1〜2週間後 | 体温が上がりすぎないよう注意。 |
ホットヨガ・ジム | 2週間以降 | 医師の許可を得てから。 |
実際のケースと注意ポイント
当院では患者様の状態によって、再開タイミングを個別にご案内しています。特に以下のようなケースでは注意が必要です:
- 糸の本数が多い場合:腫れや違和感が長引きやすい
- 脂肪吸引注射やボトックスを同時施術した場合:複合的な反応が出やすいため要注意
- 顔の腫れ・内出血が強く出ている場合:炎症が引くまでは控える
患者様からよくあるご質問(Q&A)
- Q1. 温泉旅行が控えています。いつから入浴できますか?
- 1週間以降が目安ですが、温泉成分によっては刺激となる場合もあるため、10日ほど空けるとより安全です。
- Q2. ジム通いしているのですが、再開時の注意点は?
- まずは軽い運動(ウォーキング程度)から始め、顔に力が入るトレーニングは2週間程度空けてください。
- Q3. お風呂に入ってしまって赤く腫れてきました。どうしたらいい?
- 患部を冷やして安静にしてください。48時間以上続く場合や痛みが強い場合は、すぐに当院までご連絡を。
- Q4. サウナや岩盤浴は絶対NGですか?
- 絶対ではありませんが、術後1週間は控えることを強く推奨します。糸のずれやむくみの原因になります。
- Q5. 日中にたくさん汗をかく仕事ですが大丈夫ですか?
- 汗をかくこと自体がすぐに問題にはなりませんが、清潔と保湿を徹底し、炎症予防を心がけてください。
ご予約・無料相談はこちら
関連リンク
L’amour clinic Tokyo 情報
L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら
まとめ:正しい知識で施術効果を最大化
糸リフトの術後は、運動や入浴を「我慢する」ことが重要ではなく、「正しく管理」することが大切です。
過剰な行動は糸のズレや仕上がりの左右差を引き起こすこともあるため、ご不安な方は遠慮なく当院へご相談ください。
コメント