糸リフトの費用相場とクリニック選びのポイント

こんにちは。L’amour clinic Tokyo 院長の片岡です。
今回のテーマは、美容医療の中でもご相談の多い「糸リフトの費用と、信頼できるクリニック選び」についてです。

糸リフトを検討している方の多くが気にされるのが、費用の違いや価格の正当性
「なぜあのクリニックは安いの?」「高ければ効果があるの?」「何本入れればいいの?」といった疑問に対して、医師の目線からお答えします。

また、失敗を防ぐためのクリニック選びの5つの基準や、当院の価格設計の考え方もご紹介します。

▶ 詳しくはこちら:糸リフト施術ページ


なぜ、糸リフトの費用はクリニックによって違うのか?

糸リフトの料金は1本3,000円〜1本50,000円まで非常に幅広く、施術名が同じでも、実際の内容はクリニックごとに異なります。

主な違いは以下の通りです:

  • 使用する糸の種類(PDO/PCL/WPCL など)
  • 糸の長さや本数(短いものは価格が安く、効果も軽度)
  • 医師の技術と経験(熟練医師によるオーダーメイド vs マニュアル施術)
  • 麻酔やアフターケアの有無
  • 広告費・立地などのコスト要因

単に「◯本◯万円」と比較するのではなく、素材・設計・医師の技術・アフター対応まで含めて比較する必要があります。

一般的な費用相場と素材別の価格帯

ここでは、L’amour clinic Tokyoの経験も踏まえて全国の相場感を素材ごとに解説します。

糸素材 1本あたりの相場 効果の持続 適応年齢層
PDO 5,000〜15,000円 6〜10ヶ月 20〜30代(軽度のたるみ)
PCL 8,000〜25,000円 12〜18ヶ月 30〜40代(たるみ+ハリ改善)
WPCL 15,000〜40,000円 15〜20ヶ月 40代以降(構造的リフト)
Lスレッド 20,000〜45,000円 12〜18ヶ月 30〜50代(輪郭形成+肌質改善)

上記の費用は1本単位ですが、実際の施術では最低6本〜12本程度を組み合わせて使用することが一般的です。

▶ 糸の本数別の症例写真はこちら

安すぎる糸リフトのリスクとは?

費用があまりにも安すぎる場合は、以下のようなリスクが潜んでいる可能性があります。

  • 粗悪な素材や模倣糸を使用している(吸収不良・炎症のリスク)
  • 経験の浅い医師が施術する(左右差・糸の露出・効果不足)
  • 必要本数を下回る施術で一時的な印象改善に留まる
  • アフターケア・再診が有料でトラブル時の対応に不安

「安いから」と選んだ結果、やり直しや修正、溶解、再施術となり、トータルでは高額になるケースも珍しくありません。

信頼できるクリニック選び 5つの基準

糸リフトの結果を左右するのは医師の技術とクリニックの体制です。次の5点を基準に選ぶことをおすすめします。

  1. カウンセリングの丁寧さ:悩みの聞き取りと提案力があるか
  2. 施術内容が明瞭か:糸の種類・本数・価格が明確か
  3. 症例実績が豊富:年代・症状別に具体的なビフォーアフターがある
  4. 医師の経歴が公開されている:専門分野や経験年数が明示されている
  5. アフター体制が整っている:再診・相談がしやすいシステムか

▶ 他の医師監修ブログ記事も読む

L’amour clinic Tokyoの価格設計の考え方

当院では、「本数ありき・価格重視の糸リフト」ではなく、効果と満足度を最優先した価格設計を行っています。

具体的には:

  • PDO、PCL、WPCL、Lスレッドなど多種類の糸素材を常備
  • 患者様一人ひとりに合わせた本数と層の設計
  • 静脈麻酔やブロック麻酔の選択肢で痛みにも配慮
  • 再診料・アフターケア・薬代込みの明朗会計

「安い・多い・早い」ではなく、「安全・正確・長持ち」を大切にしています。

\n▶ ご予約はこちら
▶ LINEで無料相談

よくある費用に関するQ&A

Q1. 糸リフト1本の料金が安ければ良いですか?
A. 糸1本あたりの価格だけで判断せず、使用される素材・技術・本数・アフターケアなど総合的に判断することが重要です。

Q2. モニター価格や初回限定は信頼できますか?
A. 条件が合えば良い選択ですが、本数の制限や経験の浅い施術者による対応が含まれることも。内容をしっかり確認しましょう。

Q3. カウンセリング後に価格が上がることはありますか?
A. 不要なアップセルを避けるためにも、事前に価格の上限や構成を確認しておくことが大切です。

Q4. 安く受けるには何を削ればよいですか?
A. 素材や麻酔法、本数を調整できますが、無理な削減は満足度低下やリスク増に繋がるため注意が必要です。

Q5. 料金が高くても安心して任せられるクリニックの特徴は?
A. 経験豊富な医師・明確な説明・アフターサポートの充実・トラブル時の対応力が整っていることが挙げられます。

まとめ|納得できる糸リフトのために

糸リフトの費用は、単なる「安さ」ではなく、効果・安全性・アフターケアを含めた全体設計で評価すべきです。

信頼できる医師・クリニックとの出会いが、満足できる美容医療の第一歩。
L’amour clinic Tokyoでは、一人ひとりに合ったご提案を丁寧に行っています。

L’amour clinic Tokyo 情報

L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら

\価格で迷ったら、“納得できる選択”を。/
正しい情報と信頼で、あなたの美容医療をサポートします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました