監修:L’amour clinic Tokyo 院長・片岡
糸リフトはフェイスラインのたるみを引き上げ、小顔効果を実感できる人気施術ですが、術後に「左右差」を感じる方も一定数いらっしゃいます。この記事では、糸リフト後に起こり得る顔の非対称の原因や、その対処法、必要な経過観察期間などを詳しく解説します。
糸リフトで左右差が生じる理由とは?
糸リフトは、皮膚の下に特殊な糸を挿入して物理的に皮膚や脂肪を引き上げる施術です。微細な調整が求められるため、わずかな挿入角度の違いや、患者様の元々の筋肉や骨格のバランス、皮膚の伸び具合などにより、一時的に左右差が出ることがあります。
原因①:もともとの左右差が顕在化
実は、ほとんどの方に元々左右差があります。施術によってそれが強調されたように見えるケースもあります。
原因②:腫れや浮腫みによる非対称
術後1〜2週間は腫れが出やすく、片側に強く出ることで左右差のように感じられることがあります。
原因③:糸の挿入位置や張力の違い
ミリ単位での操作が必要な糸リフトでは、挿入角度や糸のテンションに差が出ると左右非対称になる可能性があります。
術後に左右差を感じた場合の対処法
まずは焦らず、術後2週間〜1ヶ月ほど様子を見ることが大切です。その間に腫れが落ち着き、左右差も改善するケースが多く見られます。
- 冷却や圧迫はNG。自然に腫れが引くのを待つ
- 表情を過度に動かすことを控える
- 2週間経っても顕著な差がある場合は医師に相談
調整・修正が必要なケース
1ヶ月経過しても大きな左右差がある場合は、以下の方法で対応可能です。
- 糸の再挿入や再調整
- ヒアルロン酸や脂肪注入による補正
- ボトックスで表情筋の動きを整える
L’amour clinic Tokyoの左右差対策
当院では、施術前の顔面バランスの詳細な確認と、経験豊富な医師によるミリ単位の糸設置で、左右差のリスクを最小限に抑えています。術後フォローも万全で、万が一気になる点があれば再調整も柔軟に対応しております。
Q&A|よくあるご質問
- Q1. 術後すぐに左右差が目立ちますが大丈夫ですか?
- A. はい、多くの場合は腫れや浮腫みの影響です。まずは1〜2週間様子を見てください。
- Q2. 左右差が強くて不安です。再施術できますか?
- A. 再施術や補正注入などの対応が可能です。まずは診察にお越しください。
- Q3. 元々顔の左右差がありました。糸リフトで目立たなくなりますか?
- A. 適切な施術により目立たなくなる可能性がありますが、完全な対称は困難です。
- Q4. 左右差の修正費用はかかりますか?
- A. 術後フォローの一環で無料対応できる場合もございます。個別にご案内します。
- Q5. メイクや外出はいつから可能ですか?
- A. 当日から可能ですが、引きつれや腫れが落ち着くまで控えめを推奨しています。
L’amour clinic Tokyo 情報
L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら
コメント