こんにちは。L’amour clinic Tokyo 院長の片岡です。
今回は、糸リフトの効果を最大限に高め、トラブルを防ぐために重要な「術後に避けるべきNG行動」について解説いたします。
なぜ術後の行動が大切なのか?
糸リフトは皮膚の下に医療用の糸を挿入し、リフトアップさせる施術です。
術後は糸の固定が安定するまでに時間がかかるため、「引っ張る・押す・動かす」行為は避ける必要があります。
▶ 詳しくはこちら:糸リフト施術ページ
術後に避けるべきNG行動10選
- 1. うつ伏せ・横向き寝
糸が圧迫され、引きつれや非対称の原因になります。 - 2. 過度な表情・大きな笑い
糸に強い負荷がかかり、固定が緩む恐れがあります。 - 3. 激しい運動・ジム通い
血流が増えて腫れや内出血の原因になるため、1週間は控えましょう。 - 4. 飲酒・喫煙
血行促進や免疫低下により、回復が遅れたり炎症を悪化させるリスクがあります。 - 5. サウナ・岩盤浴・長風呂
体温上昇によって腫れが増したり、糸の位置に影響が出ることがあります。 - 6. 顔へのマッサージ・エステ
1ヶ月は禁忌です。外部からの刺激は糸のズレや感染のリスクを伴います。 - 7. メイク落としで強くこする
優しく洗顔・クレンジングを行い、引っ張らないように注意してください。 - 8. 固いものを噛む・大きな口を開ける
糸の定着が不安定な時期に過剰な顎の運動は控えましょう。 - 9. 顔を冷やしすぎる・温めすぎる
初日は冷却推奨ですが、長時間の冷却や入浴は逆効果です。 - 10. 自己判断で薬を使用する
痛み止めや抗炎症薬の服用は、医師の指示に従ってください。
回復を早める正しい過ごし方
- 枕を高くして仰向けで寝る
- 1週間は入浴ではなくシャワーにする
- 水分を多めに摂取して、むくみを排出
- 辛い食事・刺激物は控える
- 肌の保湿と紫外線対策を徹底
Q&A:術後ケアでよくある質問
- Q1. いつから洗顔・メイクが可能ですか?
- 洗顔は翌日から、メイクは48時間以降を目安にしてください。強くこすらないことが大切です。
- Q2. 糸が引きつる感じがあるのですが大丈夫?
- 多くの方に見られる正常な経過で、1週間程度で落ち着くことがほとんどです。症状が続く場合はご相談ください。
- Q3. 痛み止めを追加でもらいたいのですが?
- ご希望の方は診察のうえ追加で処方可能です。LINEや電話でお問い合わせください。
- Q4. 飛行機や旅行はいつから大丈夫?
- 2〜3日後から可能ですが、長時間の移動や外気の変化でむくみや違和感が出る場合があります。
- Q5. 通院は必要ですか?
- 基本的には不要ですが、ご不安がある場合や異変があった際はアフターケアの対応をいたしますのでご連絡ください。
ご予約・無料相談はこちら
関連記事・内部リンク
L’amour clinic Tokyo 情報
L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら
まとめ:術後の行動が美しさを左右する
糸リフトは術後の過ごし方が仕上がりを大きく左右する施術です。
当院では、術後のケア方法までしっかりサポートさせていただきますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
0
コメント