糸リフトとボトックスの併用効果とは?

こんにちは。L’amour clinic Tokyo 院長の片岡です。
今回は多くの患者様からご相談をいただく「糸リフトとボトックスの併用」について、美容医師の視点から詳しく解説いたします。

併用治療の最大のメリットは「小顔+表情の改善」

糸リフトは皮膚を物理的に引き上げるリフトアップ施術。一方でボトックスは、筋肉の過活動を抑えることによって、表情じわやエラ張りを改善する治療です。
この2つを組み合わせることで、たるみ・筋肉肥大・しわに同時アプローチが可能となり、より自然で美しいフェイスラインが実現できます。

併用が特におすすめなケース

  • 頬のたるみがあり、同時にエラの張りが気になる方
  • 口角やマリオネットラインの下垂と表情じわが混在している方
  • 顔の大きさや輪郭に左右差がある方

【症例紹介】糸リフト×エラボトックスの実際の効果

症例写真はこちらからご覧いただけます。
▶ 糸リフト症例写真はこちら

施術の流れと注意点

1. カウンセリング

当院では、患者様の筋肉の動きや皮膚のたるみ状態を確認したうえで、最適な糸の本数とボトックスの注入部位を医師が丁寧にご提案いたします。

2. 施術内容

糸リフト(例:8本〜12本)で中顔面〜フェイスラインを引き上げたうえで、エラや顎先、口角、額などにボトックスを数ヶ所注入。
痛みや腫れを軽減するために、静脈麻酔やブロック麻酔も併用可能です。

▶ 詳しくはこちら:糸リフト施術ページ
▶ 予約ページはこちら:▶ ご予約はこちら

施術後の経過・ダウンタイム

  • 糸リフト:腫れや引きつれ感は1週間前後で落ち着きます
  • ボトックス:3日〜1週間で効果を実感、2〜4ヶ月持続

▶ ご相談はこちら:LINEで無料相談

よくあるご質問(Q&A)

Q1. 糸リフトとボトックスは同日に受けられますか?
はい、同日に併用することが可能です。診察結果により、先に糸リフトを行い、その後に筋肉の動きを見ながらボトックスを注入することで、より自然な仕上がりを目指します。
Q2. ダウンタイムはそれぞれどのくらいありますか?
糸リフトは軽い腫れや引きつれが1週間程度、ボトックスはほとんどダウンタイムがなく、数日で効果を感じ始める方が多いです。日常生活にはすぐに戻れる施術です。
Q3. 効果はどのくらい持続しますか?
糸リフトの効果は約6か月〜1年、ボトックスは2〜4か月が目安です。定期的なメンテナンスで効果をキープしやすくなります。
Q4. エラボトックスだけでは顔は小さくなりませんか?
エラボトックスだけでも効果はありますが、皮膚のたるみがある場合は糸リフトを併用することで、よりシャープな小顔効果が得られます。
Q5. 表情が不自然になりませんか?
当院では過剰な注入は避け、自然な表情を保つ範囲での施術を心がけています。動きすぎる筋肉のみを的確に調整することで、不自然さを防ぎます。

施術前と施術後の違いを徹底比較

糸リフトとボトックスを併用した場合、術前と術後で「顔の重心」が変わるほどの印象の違いが生まれます。
施術前はフェイスラインが曖昧で、頬や顎下のたるみが老けた印象を与えてしまうこともありますが、施術後は引き上げと筋肉調整によって“骨格が整ったような立体感”が生まれます。

また、糸リフトによる物理的な引き上げで中顔面のボリュームが調整され、ボトックスによる咬筋・広頚筋の抑制でフェイスラインがさらにシャープに。
単体の施術では得られない、「張り感」「若返り」「華やかさ」の三拍子が揃った効果が実感できます。

▶ ご相談はこちら:LINEで無料相談

L’amour clinic Tokyo 情報

L’amour clinic Tokyo(ラムールクリニック東京)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目16-5 セントラル共立ビル 6階
📞 TEL:03-1234-5678
🕙 診療時間:10:00〜19:00(不定休)
▶ 公式サイトはこちら

まとめ:糸リフト+ボトックスは“顔全体の若返り”に最適

糸リフトとボトックスを単体で考えるのではなく、組み合わせることで「たるみ」「筋肉肥大」「表情じわ」すべてにアプローチできる相乗効果が得られます。
症状に合わせた施術選びが大切ですので、気になる方はまず無料カウンセリングをご利用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました